生活

生活費を上手に節約する方法

生活費を上手に節約する方法

どのような方法で生活費を節約したか

正規の価格とセールの時の価格の差額を貯金に回して、古くなったものは何か他に使えないかと考えて改良して使います。

 

また新聞紙は三角コーナーに置いてすぐに捨てられるようにしたり、食べ物の入っていた缶は いろいろな小物を入れる入れ物として使ったりして野菜の皮を集めてはスープの出汁としてコトコトと煮込んだりしました。

 

出汁を取った後の煮干しは昆布は 佃煮にして全部食べたりとにかく捨てないということを一番にいろいろな方法で考えて使うようにしました。

月にいくらくらいの節約になったか

 

月に1万円くらいの節約になります

節約術をやって良かった点、悪かった点

その節約をやって良かった点は いろいろなものを大切にするということと、正規の値段で買うのではなく、いろいろなスーパーのチラシをじっくりと見てセールになっているものを必要なだけ買って、正規の価格との差額を貯金するということがとてもよかった点だと思います。

 

悪かった点

いろいろなスーパーを回るのにとても時間がかかり、モノをリサイクルして使えるようにするまでにある程度の技術やいろいろな知識、いろいろな部品が必要でした。

 

どうしてもめんどくさいなあが先にたってしまい、頑張って乗り切ろうという気持ちが持続せずに何度ももうやめてしまおうかと思ってしまいまして、くじけてしまいそうになってしまい、節約の意味がわからなくなったことです。

 

節約術を続けるためのコツ

その節約を続けるためのコツは、とにかくいろいろなスーパーのチラシを見て特売品や見切り品を買って その差額をコツコツと貯めて貯金していくと 知らない間にいくらかのお金が溜まっています。

また買ったつもりで いろいろな不要になったものをいろいろな方法で工夫して使うと その買いたい商品を買った分が貯金することができます。

手間や時間はとてもかかりますが、節約はそう簡単にはできないということをしっかりと頭に入れておくことだと思います。