格安simに変更して節約とは
大手キャリアから携帯を格安simに変更しました。
昔に買ったiPhoneの2年の残債が全て終わったのでsimフリー化して格安simに変更しました。
家族で2台あった2台同時にその作業を行いました。
simフリー化はネットで行いました。
なかなかページを探すのが大変でしたが手順はインターネットに載っていますので時間はそれほどかかりませんでした。
MNP申請は電話で行いました。
格安simは家のそばの店舗で購入し契約を行いました。
格安simに変更して節約で月にいくらくらいの節約になったか
これまでよりも3,000円安くなりました。
2台分で家族で6,000円の節約になりました。
格安simに変更しての節約術をやって良かった点、悪かった点
月に6,000円はかなり違います。
子どもを習い事に通わせるか考えていたため、ういたお金で迷いなく通わせることができました。
またsimについて勉強もできましたし良い経験になり他の人にも進めたりもしました。
使用感も全く問題ありませんでした。
お昼の時間帯の12時から13時までは通信速度が遅くなりますが昼の時間帯がまちまちの職ですので特に苦痛は感じませんでした。
遅くなるといってもブラウジングが遅くなる程度でメールなどは支障もありません。
悪かった点としては昼の通信速度が遅くなる点で、どうしてもみたい動画がある時には多少ストレスを感じました。
また新しく買い換える時はキャンペーンの恩恵を受けられないので初期投資が高くなってしまうことがあることだと思いました。
格安simに変更しての節約術を続けるためのコツ
お昼の時間帯にどうしても動画を見たりや通信量の重いゲームをしたいとかなければ、すぐにでも変えた方が良いと思います。
格安simという響きでなんとなく胡散臭さを感じて躊躇している方でも、実際に使用している人から使用感を聞いてみて検討してみてもらいたいです。
いろいろなプランがあるので変更する前にどれだけの通信料や通話時間があるのか調べてから最適なプランに変更するようにしましょう。
1台で月に3,000円くらい差がでることがあるのですぐにでも考えてみてはどうでしょうか。