どのような方法で自炊節約したか
まずは食費を浮かせたくて平日のランチタイムは手作り弁当を必ず持参しました。
毎日お昼に外食したりコンビニ弁当を買っていた時はお昼代だけで2万くらい飛んでいました。
ペットボトルのお茶や缶コーヒーを買うのをやめてマイボトルを持参しました。
毎日洗う手間は増えましたが節約には繋がります。
ペットボトルのお茶で1本100円は高過ぎます。
仕事が終わるのが遅く、夜ご飯も外食をやめて自炊しました。
夕方の休憩時に食べていたおやつもやめました。
洗い物をする時、シャワーを浴びている時水の出しっぱなしをやめてちゃんと止めるようにしました。
自炊節約で月にいくらくらいの節約になったか
毎日自炊するようになって食費が4万から2万円に。
水をちゃんと止めるようにしてからは光熱費が5千円安くなりました。
自炊節約術をやって良かった点、悪かった点
毎日自炊する事によって食費が抑えられた事が1番良かったです。
それと外食やコンビニ弁当では栄養が偏ってしまい、疲れやすくなったり疲れが取れなかったりしていたので栄養バランスも考えて作りました。
その結果、お肌がツルツルになり、便通も良くなり、間食もやめたおかげかダイエット効果もありました。
自炊大事です。
いい事だらけです。
悪かった事は同僚や先輩にお昼食べに行こうと誘われても弁当持参している為ずっと断ってきました。
周りからは付き合いが悪くなったと思われていたと感じます。
あと毎日弁当箱を洗う手間、毎朝いつもより20分早起きして弁当を作る事。
最初は楽しかったですがだんだんと苦痛になってきました。
シャワーと流しの水を出しっぱなしするのをやめただけで5千円も安くなったのは驚きです。
これに関しては悪かった点はありません。
自炊節約術を続けるためのコツとアドバイス
自炊は本当にオススメします!ただ社会人でフルタイムで働いていると毎日朝昼晩作るのは大変だと思います。
なので、休日に作り置きをするかどうしても疲れているときや週1日くらいは自分を甘やかす為にも外食やお惣菜などで済ませても良いと思います。
頑張りすぎると結局続かなくて節約どころか精神的にも肉体的にも病んでしまいます。
あと、間食は絶対無駄です。
食べる物にもよるかと思いますがお菓子はやめた方がいいです。
これをやめるだけで2キログラム落ちました