生活

30代女性の食費を節約する方法

30代女性の食費を節約する方法

30代女性の食費を節約する方法でどのように生活費を節約したか

以前は週4日買い物に行っていましたが、週2回に減らしました。

2回のうち1回は一週間分の食料をまとめ買いします。

 

毎日必ず摂取している物(牛乳や納豆・卵など)日持ちをする食材はまとめ買いすることによって、かなりの量になるので、余計なものを買わなくなります。

 

お野菜など日持ちしないものだけ、別日に買い物に行くようにしました。

 

その他に夕食などはカレーなどまとめて作れるものを献立に取り入れて、なるべく食費をかけないようにしました。

 

その他に、お腹が空いている時に買い物に行くと余計なものを買ってしますので、なるべく食後に運動がてら買い物に出かけています。

 

冷蔵庫の中の物の在庫も確認し、食べきれる分の量の購入を心がけています。

30代女性の食費を節約する方法で月にいくらくらいの節約になったか?

約10,000円程節約になります。

30代女性の食費を節約する方法をやって良かった点、悪かった点

 

良かった点は買い物に割いていた時間を他の事に使える点です。

 

以前までは在庫がない状態がとても不安だったので、絶対に在庫が必ずある状態を保っていましたが、買い物に行く日数を決めたことで足りない状況が防げるようになりました。

 

また、在庫を把握することで食材の期限切れを起こすこともなくなりました。

無駄な食材を買うことがないので結果節約につながっていると思います。

 

悪かった点は一度に購入する量が多いので、冷蔵庫の中がかなりパンパンになってしまうことです。

 

日が経つにつれて徐々に減っていくので問題はないですが、買い物した日は作り置きしたカレーの鍋を入れるスペースもなくなってしまうので、冷蔵庫中を整理する手間があります。

 

30代女性の食費を節約する方法を続けるためのコツやこれから始める方へのアドバイス

 

事前に在庫チェックや冷蔵庫の整理など慣れるまでは面倒くさいと思うかもしれませんが、慣れてくれば苦にならないと思います。

 

また、初めは1週間分の量なんて全く見当が使にかもしれませんが、初めは週に2回で分けて購入してみるとだいたいの1週間分の量が分かってくると思います。

 

あとは冷蔵庫の中の在庫を見ながら調整をして一週間分量を決めています。

 

家計簿をつけている方は先月に比べて食費の金額を減っているとモチベーションも上がって頑張れると思います。