食費の見直しで生活費を見直し!
一週間の献立を立ててからスーパーなどに買い物に行くことにより、無駄な買い物を減らし食費を抑えることができました。
献立を立てずに買い物に行っていた際は、あれもこれも必要だとつい買いすぎてしまい食品を腐らせてしまったり、ストックがあるのにまた買ってしまったりと無駄が多い買い物でした。
しかし献立を考えてから買い物をするとスムーズに買い物が終わったり、食費に余裕があるときはご褒美にデザートを買ったりと小さな楽しみも出来ました。
食費の見直しで月にいくらくらいの節約になったか
¥5,000から多いときで\10,000の節約になります。
食費の見直し節約術をやって良かった点、悪かった点
良かった点…買うものを決めてお店に行くため他の食品に目移りすることなく買い物の時間短縮につながります。
料理に使うかもしれないと思い食品を買うことが少なくなるため、食品を腐らせることがなくなります。
毎日今日の夜ご飯は何にしようとメニューに悩む必要がなくなるため気持ちも楽になり他の家事がはかどります。
悪かった点…一週間の食材を一度にまとめ買いするため、一人で荷物を下ろすのが大変。
突然大人数の友達が来て家でご飯を食べていくとなった時は、さすがに食材が足りず買い出しに行くことになりました。
体調が悪く買い出しに行けないとき、賞味期限が長いものをストックしておかなければ冷蔵庫の中が寂しい状態になります。
食費の見直し節約術を続けるためのコツ
献立を立てたからといって、必要な食材のみ冷蔵庫に入れるという事も食品を腐らせずに済むため大事なことですが冷凍したり作り置きするなど一工夫し、急なお客さんや体調に対応できるよう準備しておくことが大切です。
キツキツになるほど食費を削るのではなく、各家庭に合った無理の無い減らし方で取り組むこと、また、食費に余裕があればたまには外食をしてみたり、デザートを買ってみたりとちょっとした贅沢をすることで気持ちも楽になります。