ポイント

楽天ポイントで節約生活

楽天ポイントで節約生活

楽天ポイントで節約生活

とにかく無理なく節約をするために、支払った金額がポイントで還元されるように工夫しました。

まずは楽天カードを作りました。

 

それから日常で支払う水道光熱費やスマホ代、ネット代、保険料などを、作った楽天カードでの支払いに変更します。

 

そうすると毎月の支払いで楽天ポイントを貯めることができます。

 

貯めたポイントはサンドラッグなどのドラッグストアで利用可能ですので、いつも日用品と化粧品はポイント払いでタダで購入しています。

 

また、スマホも楽天モバイルに変更し、ポイントが余ればスマホ代の支払いに使ったりもしています。

楽天ポイントで節約で月にいくらくらいの節約になったか

月によりますが、2000円~5000円程度です。

楽天ポイントで節約術のメリット・デメリット

ポイント循環をやってよかった点は、節約の効果が実感として得られることです。

毎回ドラッグストアでお財布を開くことがない(ポイント払いをしている)ので、ドラッグストアに行くたびに効果を実感することができます。

また、一度支払いをクレジットカードに変更してしまえば、その後は特別な努力をしなくてもポイントが貯まるので、時間をかけなくても節約ができるのも、よかった点です。

月々の支払い以外でも、コンビニやファーストフード店の利用でもポイントが貯めやすいので、節約の金額が大きくなりやすいのも良かった点の一つです。

悪かった点は特にありませんが、強いて言うならスマホを格安SIMに変更したので、大手キャリアよりもやや通信速度が出にくくなったことくらいです。

楽天ポイントで節約術を続けるためのコツ

一度仕組みを作ってしまえば、後は時間や手間をかけなくても節約できるようにしておくと無理なく続けやすくなるのかなと思います。

私は楽天ポイントでやりましたが、お住まいの地域にあるお店次第でTポイントなどにしてもいいのかなと思います。

ただ、クレジットカードを作る際は年会費に注意してください。

節約のために作るカードなのに年会費が必要になると、せっかくの節約の効果が薄まってしまいます。

あくまでも節約ですので、年会費不要のカードで貯めていくのがいいのではないかと思います。