ポイント

ポイントカードを上手に使って節約方法

ポイントカードを上手に使って節約方法

どのような方法で生活費を節約したか

ドラッグストアのポイントカードを上手に使って、月に2枚ほど500円割引券をゲットしています。

 

日用品は必ず必要ですし、ドラッグストアなら油や飲み物も買うことができます。

 

ポイント7倍デー、5倍デーなどの特売日を上手く使って、その日にひと月の日用品をまとめて購入するようにしています。

 

特に値段の高い化粧品や薬などは絶対に特売日でゲットします。

買い忘れなどがないように、前日に買うものリストを作成しています。

 

月にいくらくらいの節約になったか

 

500円割引券2枚、1000円の節約になります。

 

節約術をやって良かった点、悪かった点

良かった点は、とにかく簡単だという点です。

自分は何の努力もしません。

 

特売日を忘れずに、買い物リストを作って買い物をするだけで自動的にポイントを貯めることができるのですから。

 

ポイントが貯まるのも楽しいので、長く続けることができるというのもあります。

悪かった点は「今日は7倍デーだから買わなきゃ!」と思ってしまい、ついつい買い過ぎてしまう危険性がある点です。

 

そして商品の中には「この商品を買ったらポイント10倍!」という何とも購入意欲を掻き立てる物のもあります。

 

このフレーズに惑わされてしまい、あったら使うかもしれないけど、なくても支障はない微妙な商品を買ってしまう危険性があるのです。

 

私も何度か買ってしまったことがあります。

 

節約術を続けるためのコツ

続けるためには、お店選びからきちんと検討した方が良いです。

やはり行きやすいお店を選ぶと良いです。

 

食品スーパーの近くにある、職場や自宅から近い、など。

行きづらい店だもなかなか長続きしないと思います。

 

アドバイスとしては、そのお店がいつ特売日かを知る必要がありますから、情報収集できるツールを確保しなければなりません。

 

チラシが投函される場合もあると思いますが、1番確実なのはネットで調べる方法、そしてLINEなどでお友達登録をし、特売日などの情報収集をする方法です。

 

オススメなのは、ラインのお友達登録。

 

ラインは多くの方が毎日目にするものですし、お知らせ音もなるので、気づきやすく、毎日チェックしやすいツールです。