節約で自分のお小遣いアップ!
食費を節約しました。
前は1ヶ月食費5万程でした。
家族3人暮しで夫が良く食べる人なので5万は必ずと言って良いほど使っていました。
初めは、外食をほとんど無くしました。
前まではどっか出掛ける度に外食をしていたのですが、外食はせず簡単にできる鍋や鉄板料理などで済ませるようにしました。
洗い物も楽なので…….。
後はある程度メニューを決めておき安い日にまとめて買うようにしました。
メニューを決めておくことで無駄な買い物もほとんど減り、足りないものを少し買うぐらいですみました。
他にもお金を余りもちあるかないなど等の節約をしました。
食費の節約で月にいくらくらいの節約になったか
2000~3000円位は節約出来ていると思います
食費の節約術のメリット・デメリット
外食することで少し息抜きにもなっていたのでそれが無くなるのは自分自身の家事の負担が少し増えたが、子どもと一緒に作ったり稀に旦那が作ってくれたりするので家族で料理をする回数が増えた。
メニューも主婦からしたら悩みの種でもあるのでメニューを考えないといけない時間や手間がかかるようになった。
良かった点はクックパッドや料理のアプリ等を使って、時短の料理を作れるようになったり料理のレパートリーが増えたのでそこはやって良かったです。
お金を余り持ち歩かないことによって、無駄な買い物(子どものお菓子、食材、ジュース等)をしなくなった。
悪い点はほんとに必要なものがあった際に少し困ることと手持ちにお金がないから下ろす回数が増えて余り節約にならなかったりする。
食費の節約術を続けるためのコツ
無理と思ったら無理にしないことです。
外食を無くしても、料理をするのがストレスになったらこれからが辛くなるので週に一回は外食に行っても良いですし、メニューを考えるのも忙しい方にはそれを考える時間がなかったりするので1度買う前にこれは本当にいるか、確かめるだけでも節約になると思います。
まずは、家に何があって何がないのか何が必要で何が要らないのかしっかり把握することも節約の第1歩だと思います。
まずは気軽に自分が出来そうなことから節約したら良いと思います。