生活

ノーマネーデーを作って節約

ノーマネーデーを作って節約

ノーマネーデーで生活費を節約したかご紹介

一日に一円もお金を使わない「ノーマネーデー」を作って、生活費を節約しました。

 

毎日お金を使っていると、どうしてもコンビニでちょっとしたお菓子を買ってしまったり、自動販売機でコーヒーを買ってしまったりとちょこちょことした出費をしてしまいました。

それが積もり積もって結構な金額になることに気が付きまして「そもそもお金を使わない日を作れば、ちょこちょこ買いをする回数も強制的に減り、節約につながるのではないか」と考え、ノーマネーデーを始めました。

 

ノーマネーデーで月にいくらくらいの節約になったか

7,000円程度の節約になりました。

ノーマネーデー節約術のメリット・デメリット

ノーマネーデー節約して良かった点

「そもそもお金を使わない日を作れば、ちょこちょこ買いをする回数も強制的に減り、節約につながるのではないか」という読みがあたり、実際に無駄な出費を抑えることができた点。

 

お菓子やカフェラテを買う回数が減ったので、自動的にそれらを飲み食いする量も減り、体重が増えにくくなった点。

 

ノーマネーデー節約して悪かった点

お金を使ってもいい日に、お金を使わない日に備えて、つい買い過ぎてしまうようになったので、せっかくノーマネーデーの出費が抑えられたのに、それ以外の日の出費が増えるため、トータルで見ると、思ったほどの節約にはならなかった点。

 

「お金を使わないようにするには、出かけずに家に一日いるのが一番手っ取り早い」と考えてしまい、休日に引きこもりがちになってしまった点。

 

ノーマネーデー節約術を続けるためのコツとアドバイス

まずは月一回からノーマネーデーを始めてみる。

 

月一回が達成できれば、月二回、月三回、週一回……と少しずつ回数を増やしていく。

 

ノーマネデーでない日に買い過ぎてしまうことを防ぐために、「毎日ちょこちょこ買いをしてしまうもの、その一回あたりの金額、どうしてそれを買ってしまったのか、本当にそれは必要だったのか」を分析し、ノーマネーデーで本来買う予定のない余計なものを買わないように気を付ける。

引きこもらなくてもノーマネーデーを実現できる方法を考える。