イオンカード節約術とは?
普段の生活の中で飲用水は欠かせません、なんてったって人の体の約60%は水分なのですから。
私は人が生きていくうえで必要のないものは自分の趣味、ないし嗜好品を嗜むといった感覚なので飲用水は水で済ませることが多いです。
コーラやコーヒー、お酒などのものは飲まないという方法ですね。
そしてその水というのも、無料で調達することができるんです。
その方法とはイオンカードを使い、『純粋水』『ぴゅあウォーター』から専用のボトル(129円)を使い手に入れる方法です。
ボトルは1回に2本まで注水することができ2本でおよそ水7.6Lが無料で手に入ります。
イオンカードの節約術: 月にいくらくらいの節約になりますか?
6本入りの水(販売品)を買おうとすると約400円かかりますが、この方法であれば専用ボトル代258円を最初に払えばあとは無料すぐにでも元がとれるようになります。
イオンカード節約術をやって良かった点、悪かった点
飲用水を水に変えることで自然とダイエットの効果を得ることができます、コーラは100mlあたり45kcalと1Lあたり450kcalとなります今まで飲んでいた分の摂取カロリーを自然と減らすことでダイエット効果を得ます。
ちなみに、運動(ジョギング)で減らそうとすると体重×運動距離=消費カロリーとなるので、70(kg)×7(km)=490kcal消費ということになります。
結果が目に見えてわかりやすい、今まで買っていた水の購入を止めることができすぐにその実感を得ることから続けやすい節約術だと考えます。
筆者はあまり苦痛に感じたことはないですが、『水ばっかり飲めない…』といった事や、『ボトル忘れてしまった』、という事が挙げられます。
イオンカード節約術を続けるためのコツやこれから始める方へのアドバイス
前述したとおり、結果が目に見えてわかりやすいです、すぐにでも結果が出て習慣化することで大きな結果につながると思います。
そして一切コーラなどの飲用水を飲まない!というわけではなく、一日に飲む数ある中の飲用水のどれかとこの水を入れ替えるだけでも効果はあると思います。
そしてその小さな積み重ねが大きな結果となると思います。
最後に節約&ダイエットも両立できてしまうこの方法、今すぐにでも初めて見る価値は十分にあると思います。
ちなみにですが一か月に水3箱1200円(1か月の購入数)×12か月=14,400円ですね。