生活

食材を工夫することで節約

食材を工夫することで節約

食材を工夫することで節約とは

食費を少なくすることで、生活費を節約しました。

 

食材を買うお店は一箇所に決めて、そのスーパーで買い物した時にもっとも特になる事を調べます。

 

そのスーパーは指定の曜日に買い物をしたレシートを、指定の金額まで集めると.金券に交換してくれるので、週に一度その曜日にだけ買い物にいくようにしました。

 

朝から早く行くことで、前日の売れ残りが半額なので豊富にあるので、そちらを購入して購入したものでレシピを考えるようにしています。

食材を工夫することで節約で月にいくらくらいの節約になったか?

この方法をするようになってから、1万5千円から2万円は節約できました

食材を工夫することで節約術のメリット・デメリット

買い物には1週間に一度しかいかないので、食材を無駄にすることがなくなりました。

 

一度に1週間分のの買い物をするので、かなり荷物も増え、持ち運びも大変になるので、余分な物を買わなくなり、使わないのに、腐ってしまったということがほぼなくなりました。

 

安い食材でなんとかしようと考えるので、レシピも新しく増え、少しづつですが、品数も多くなったので、家族も嬉しそうですし、健康面でもいいかな、と感じます。

 

良くないことは、いつも同じスーパーでの買い物になるので、変わった食材をあまり購入できませんし、半額の物や値引き商品も大抵同じ物が多くなるので、メニューに変化をつけるのが楽しみでもありますが工夫が大変です。

 

食材を工夫することで節約術を続けるためのコツ

 

買い物に行ってきたら、直ぐに1週間の献立をつくり、メモに書いて貼り付けておきます。

 

それをしないと1週間食材が持たないので私には必須です。

 

何か用事や来客で予定が変わってしまったときも必ず献立をつくりなおし、なんとか次の買い物まで持たせるようにします。

 

何もない時は家族に謝りながら、質素な料理で我慢してもらっています。

 

カードでの購入ですが、現金カードなので、決まった金額以上つかわないよう、余分にお金を入れないようにして、金額をきめてしまいます。

 

銀行にお金があっても、カードが使えても、お金はこれだけしかない、と決めることがコツになると思います。