生活

断捨離もできて一石二鳥!フリマアプリ活用法!

断捨離もできて一石二鳥!フリマアプリ活用法!

フリマアプリで断捨離

 

最近ブームの家の中の片付けにハマっていた時、不用品がたくさん出てきたのですが捨てるのももったいない…そう悩んでいた時に不用品を簡単に売れるフリマアプリがあることを知りダウンロードして利用を開始しました。

 

 

すると思っていたよりも高く不用品が売れ、臨時収入になりました!

 

家の中も断捨離ですっきりして、売り上げ金は電子マネーにもできるので、そのお金で生活費や食費をまかなえば節約にもなる!まさに一石二鳥の節約法でした!

 

フリマアプリで断捨離で月にいくらくらいの節約になったか

 

1万円程度の節約になりました。

 

フリマアプリで断捨離節約術のメリット・デメリット

 

フリマアプリで不用品を売って良かった点は、まずいらないものが次の引き取り先の方のところで役立つということです。

 

 

やっぱりまだ使えるものを捨てるということには罪悪感がつきものですが、自分が使わないものを誰かが使ってくれると思ったらこんなにステキなことはありませんよね?

 

 

もちろん、環境にもとてもいいと思います!また、購入してくれる方とのコミュニケーションもとれるので、嬉しい言葉をかけてくださることも多く他人の優しさに触れることができます。

 

 

フリマアプリを使っていて悪かった点は、やはり出品や発送がやや面倒くさいというところでしょうか。

 

写真を撮って文章を書いて…となるとやはり少々時間がかかりますし、発送も梱包から自分でしなければならないと思うと面倒だと感じる方もいらっしゃるかと思います。

 

 

フリマアプリで断捨離節約術を続けるためのコツとアドバイス

 

フリマアプリといえど、人と人との関わり合いですし、金銭の関わるやりとりですのできちんとした誠実な対応はとても大切だと日々感じていますし、常に意識するようにしています。

 

 

顔の見えないやりとりですが、売る側も買う側も気持ちよくお取り引きしたいですよね。

 

 

これからフリマアプリをはじめる方は、買う側の気持ちになって考えることを意識してみると売れやすくなると思います。

 

 

最初から出品することがハードルが高く感じてしまう方はまず購入してみて買う側の気持ちを体験してみるのもひとつの方法だと思います。