未分類

土日は11時からドンキホーテのチラシ品で節約

土日は11時からドンキホーテのチラシ品で節約

ドンキで生活費を節約

毎週、火曜日か水曜日にスーパーへ行き食材の買い物をしていますが土日は、必ずドンキホーテのチラシ品(クーポン発券が必要)を買いに行っています。

 

毎週、チラシ品の内容が変わるのですが例えば、もやしが1円、豆腐が1円、トイレットペーパーが100円、洗濯用液体洗剤が100円など普段よく使うものがいつもより、はるかに安い価格で手に入ります。

 

先着順で制限もある為、たまに買えない商品もありますがほぼ毎週買えています。

 

ドンキ節約で月にいくらくらいの節約になったか

3,000円ぐらい節約になりました。

ドンキ節約術をやって良かった点、悪かった点

良い点…トイレットペーパーや洗濯用洗剤は、常に使うものなので安い時に買ってまだ余っている場合はストックしておけます。

 

食品も冷凍できる物にかんしては、買って帰宅したらすぐに冷凍します。

 

よく使うものに関しては食品、消耗品に関わらず、買う頻度も減り、通常価格で買わなくていいのでちょっとした節約になります。

 

悪い点は特にありませんが強いて言うなら、もやしなどの野菜は生ですので腐らせないよう気にしなくちゃいけません。

 

又チラシ品は土日のみ、11時〜クーポンがなくなり次第終了となるのでそれに合わせて行動しなくてはなりません。

 

徒歩で行っている為、雨の日だとちょっと憂鬱ですが、節約の為ですから時間に間に合うようにお店に行っています。

 

ドンキ節約術を続けるためのコツとアドバイス

めんどくさがらず毎週、続ける事です。

又、前日にLINEでチラシ品のお知らせが入ってくるので要チェックしとく事。

何のストックがあるか、尚且つその物のストック数も把握しておいた方が良いと思います。

なぜかと言うと、たまに連続で同じ商品がチラシ品となる事があるので、安いからといって買ってしまうと物によっては、やっぱりいらなかったかな?とか、これは一回使えばもういいや…でもまだあるから使わないといけない…などといった問題が起きるからです。

なので計画的に買い物をしましょう。