飲食・外食

四人家族の食費を節約

四人家族の食費を節約

夫婦と子供二人の四人家族の食費を節約

夫婦共働きで、忙しい毎日ですが、大人のお昼は手作りのお弁当にしています。

外で購入すると安くても1日500円x20日=1万円、夫婦二人で最低月2万円の出費になります。

また野菜は以前は宅配サービスを利用していましたが、近所の激安の青果店で野菜や果物を購入しています。

メニューを決めてから買い物をするのではなく、その日のお買い得品を優先して購入し、購入した食材からメニューを考えて作るようにしています。

夫婦と子供二人の四人家族の食費を節約で月にいくらくらいの節約になったか

月に2万円位の節約になっていると思います。

夫婦と子供二人の四人家族の食費を節約術のメリット・デメリット

良かった点は、お弁当にすることで第一に食費の予算を一万円以上減らすことができたことです。

また、お弁当は栄養のバランスが整っていて、野菜を取ることができ良いと思っています。

悪かった点は家事の負担が増える事です。

お弁当も、食事を用意するのと変わらないので、時間と労力がかかります。

特に我が家は共働きのため、お弁当作りはそれなりの負担ではあります。

近所の激安の青果店での購入で良かった点は、購入にかかる費用が以前宅配サービスを利用していたときの半分位におさえられる点です。

とても安いので、不足しがちな野菜を、たくさん購入することができます。

悪かった点は、時間と労力がかかります。

宅配サービスであれば、家まで届けてくれますが、お店まで足を運ばないといけない点には負担を感じています。

夫婦と子供二人の四人家族の食費を節約術を続けるためのコツ

どれだけ節約の方に重きをおくかは大事なポイントだと思います。

そこまでの労力と時間を割いてでも、節約をしたいか。

私の場合は毎日のお弁当作りは負担ではあるけれど、自分が食べるものは自分で作る、という食べ物の安全性の面でのメリットに加えて、お金も節約できることからお弁当の選択肢をとっています。

でも100パーセント節約にこだわりすぎることなく、体調が悪い時、とても疲れている時などは無理せず外で購入したり外食したりしています。