飲食・外食

家族4人外食費の節約

家族4人外食費の節約

家族4人外食費の節約

我が家は外食費を節約しています。

 

9歳と6歳の子供が2人いますが、土日祝日で夫が仕事が休みで公園などにレジャーで外出するときなどはお昼ごはんは簡単にお弁当を作り、帰宅後も平日多めに炊いて冷凍していた白ごはんを電子レンジでチンして解凍して、レトルトカレーや冷凍餃子などと一緒に食べるようにして外食しないよう心がけています。

 

家族4人でレジャーなどで外出すると、入園料やお菓子ジュースなどにもお金がかかってしまうので食事代は節約するようにします。

月にいくらくらいの節約になったか

約6000円から10000円くらいの節約になりました。

家族4人外食費の節約術のメリット・デメリット

良かった点:家族4人で外食をすると安くても一度で3000円は支払うことになります。

そこをお弁当や家にあるものを消費することで、かなりの節約になり、そのお金で他の日用品を購入出来たり、貯金に回せることなど大きなメリットになります。

頑張れば頑張るほど外食費は削減できます。

悪かった点:レジャー出発前は、子供の着替えやお茶やテントなど持参する物の準備にも時間がかかり、そのうえお弁当作りをするとなるとその分早起きしなければいけないので、夫に手伝ってはもらいますが出発までに疲れてしまいます。

レジャーにお弁当を持参して、さらに帰宅後の晩ごはんは家にあるものを食べるので洗い物が増えて、片付けなどで肉体的に疲れます。

家族4人外食費の節約術を続けるためのコツ

節約に囚われて外食をあまりにも削減しすぎてしまうと夫や子供は不満ですし、お弁当作りや疲れた中で晩ごはん作りを頑張りすぎてしまうと自分自身が心身ともにつらくなってしまいます。

 

外食は全くしないのではなくて、月に1,2回ほど設けて家族みんなが笑顔でいられるように、何事もほどほどにすることが節約術を続けられる一番のコツだと思います。

 

外食を節約するために、少しテンションが上がるようなレトルト品を見つけて購入しておくとお家ディナーも楽しいものに変わります。